
「パンツをはこうとすると泣く」「トイレのドアを見るだけで後ずさり…」
そんな「トイレが嫌」「トイレが怖い」というに子どもの不安に悩んでいませんか?
トイレトレーニングが始まる頃、子どもが急に「トイレが怖い」と言い出すことはよくあることです。
大人からすると「何が怖いんだろう?」と思いますが、子どもにとっては一大事。
・トイレに行くと出なくなっちゃう
・狭い空間にひとりになるのがイヤ
・トイレ=お化けが出そうのイメージ
トイレが怖いのは「甘え」や「ワガママ」ではなく、心と身体の発達途中ならではの反応なんですよね。
そんな怖いもの、苦手なものの不安を減らすには絵本がおすすめ!
・同じようにトイレを怖がる子が登場する
・失敗しても大丈夫だと伝えてくれる
・「トイレ=楽しい・大丈夫な場所」だとイメージできる
「トイレが怖い」と不安になっている子にピッタリの絵本を集めました。
「まだトイレトレーニングを始めていないけど、トイレを怖がらせたくない」そんなママにもぴったりです。
トイレが怖い子、これからトイレトレーニングを始めようとしている子にぜひ読んであげてくださいね。
トイレが怖い子におすすめの絵本6選
ノンタンおしっこしーしー キヨノ サチコ
おすすめ年齢:0歳〜
「しーしーしー、なんのおと?」
テンポのいいこの言葉と一緒にノンタンが耳を澄ましていると、お友だちが楽しそうにおしっこ。
おむつでしーしー、おまるでしーしー、トイレでしーしー…みんな楽しそう♪
みんなが笑顔でおしっこをしているので、トイレの印象が変わりそうです。
トイレトレーニングの前に読んでおくと「トイレ=楽しい」と思ってもらえるかも♪
「トイレに行きたくなったら“しーしー”って教えてね」と伝えてみるのもいいですね。
ゆっくとすっく トイレでちっち たかてら かよ
おすすめ年齢:2歳〜
いろんなトイレが出てきて「トイレは怖くないよ、楽しい場所だよ」とイラストで教えてくれます。
トイレを成功させるための本というよりは、トイレが怖くない場所と印象付ける絵本です。
こんな可愛いトイレならずっといたくなっちゃいそう。
絵本のようなトイレにするのは難しいけれど、トイレに行くのが楽しくなる装飾をしてみるのは一つの手かもしれませんね♪
まよなかのおしっこ さいとう しのぶ
おすすめ年齢:4歳〜
少し大きくなるとやってくる『夜中のトイレが怖い』問題。
「怖いお化けが出てくるかも」「何かいるかもしれない」想像で怖くなってしまうんですよね。
この絵本の表紙を見ると「やっぱり怖いお化けがいる!」と言いたくなりますが、ちょっと違うんです。
出てくるお化けが可愛くて、これなら夜中のトイレも怖くなくなるかも♪
1人で寝始めた頃や、1人でトイレに行くのが怖いと感じている子におすすめの一冊です。
トイレたんけんたい おだしんいちろう
おすすめ年齢:3歳〜
トイレが怖い男の子が“トイレたんけんたい”を結成して、1人でトイレへ大冒険!
大人から見ると笑っちゃいそうですが、子どもはなんでも冒険にしちゃうんですよね。
電気をつけたり、角を曲がったり、鏡の横を通ったり…
いつもは怖くない家の中なのに、トイレに行くときだけ怖くなっちゃう。
トイレに行くという行動に怖さや不安を感じている子に、おすすめの一冊です。
トイレですっきり なかや みわ
おすすめ年齢:1歳〜
トイレへ行こう!を応援してくれるくうぴいの絵本。
この絵本には、くうぴいのトイレを応援してくれるトイレくんがいます。
「ゆっくりしていってね」と優しく声をかけてくれるので、トイレが全然緊張しない!
くうぴいの頑張る姿に「トイレでうんちができたね!すごいね!」と伝えなきゃって大人も考えさせられる一冊です。
トレトレ トイレ うえだ しげこ
おすすめ年齢:0・1・2歳〜
「トイレで何するの?」「どうやってするの?」をトイレが優しく教えてくれます。
トイレに行くと出なかったり、出なかったらどうしようと不安になったり。
そうなると「トイレ嫌!」「オムツがいい!」ってなっちゃうんですよね。
そんな時も絵本のトイレが「無理しなくていいよ」と優しく言ってくれて、不安を和らげてくれます。
「出なかったらどうしよう…」とプレッシャーを感じる子にもやさしく寄り添ってくれる一冊です。
まとめ
子どもがトイレを怖がる理由は様々。
トイレの空間自体が怖かったり、何かを想像してしまったり。
行くと緊張して出なくなっちゃうから嫌ということもありますよね。
トイレトレーニングに正解はありません。
子どもと一緒に“楽しく乗り越える”方法のひとつとして、絵本を取り入れてみてくださいね。
・どんな絵本がいいか分からない
・絵本選びが大変
・成長にあった絵本を読んであげたい
こんな時には絵本選びをプロに任せてみませんか?
絵本のサブスクでは、毎月3冊お子様の成長に合わせた絵本をプロが選んでお届けしています。
月額2,728円、1冊あたり約909円ととってもお得!
自分じゃなかなか選ばない絵本や、知らなかった良書に出会うこともできますよ。
「どんな絵本が届くんだろう?」と気になった方は、ぜひ絵本のサブスクをチェックしてみてくださいね。
絵本のサブスクHPはこちら