ロゴ

【パパも見て】「名もなき家事」って知ってる?見えないけどママが毎日やっていること

洗濯機を回してる間に朝の洗い物をして、子どものことや家のことに追われていたらもう夕方。

ずっと動いていたはずなのに、「私、今日なにしてたっけ?」

ふとこんなことを思ったことはありませんか?

 

特別なトラブルがあったわけじゃないし、大きな家事をした覚えもない。

それなのに、夕方になると心も体もクタクタ。

もしかしたらそれは、『名もなき家事』のせいかもしれません。

 

洗濯・掃除・洗い物…パッと思いつくものだけが家事じゃない!

名前もなく気付きにくい家事って実はたくさんあるんです。

毎日毎日、家族が困らず快適に過ごせているのは、ママがこの『名もなき家事』を頑張っているからなのかも。

 

今回はそんな『名もなき家事』についてまとめました。

ママは「そうそう!」と共感しながら「今日も頑張ったな」と自分を褒めてあげてください。

この記事を読んで、「こんなにたくさんやることがあるんだ」と気付いたパパは、ママに「ありがとう」と伝えてみませんか?

 

「なんでこんなに疲れてるの?」の正体

「今日、なにしてたの?」

パパにそう聞かれて、返事に詰まってしまったママはいませんか?

1日中バタバタと動いていたはずなのに、家の中が目に見えて変わらない日は、「やっていたこと」が伝わりにくいですよね。

自分でも、「洗濯して、掃除して、片付けして…あとはなにしてたんだっけ?」と1日のことが思い出しにくい日にやっていたこと。

その正体は、『名もなき家事』。

名前もない、感謝もされにくい、けれど必要不可欠な「家庭を回す仕事」が、日々ママの体力と心をじわじわと削っているんです。

でもこれを誰もやらないと、生活が困ったことになるかもしれませんよ。

 

【チェックしてみて】ママが毎日こなしてる『名もなき家事』リスト

『洗濯』って言われたらなにをすると思いますか?

「洗濯物を干す・取り込む・たたむ・しまう」パッと思いつくだけでも、これだけやることがあります。

さらに細かく言うと「裏返しを元に戻す、洗剤の継ぎ足し、ストック確認、洗濯機の掃除」こんなものもありますよね。

 

『夕飯作り』は、「献立を考える・冷蔵庫をチェックする・買い物に行く」など、ただ作るだけじゃありません。

私は作るより献立を考える方が億劫だったりします。

家族の栄養を考えたり、毎日同じものを出さないように考えたり。

これを365日やるのって、ものすごく頭を使っていますよね。

 

それぞれは小さなことですが、毎日繰り返して終わりがないもの。

そんな『名もなき家事』をリストにしてみました。

トイレットペーパーの補充、ストックの管理、細めな掃除
→トイレットペーパーの芯、誰がいつ捨てているか気にしたことってありますか?補充も掃除も、『気付いた人』がいつもやっているんです。

 

洗剤や調味料など日用品の残量確認、買い出し、冷蔵庫の中チェック
→地味に見えるけど、生活がスムーズに回せる大きなポイント!いつもお茶やビールが冷蔵庫にあるのは、ママがストック管理をしているからなんです。

 

ゴミの日の分別、集めて捨てる作業
→ゴミ捨ては捨てるだけじゃない!ゴミの分別、全部屋から集める、捨てに行く、これを全部やってゴミ捨てなんです。

 

裏返しになった洗濯物を戻す作業
→靴下や服が裏返ったままだと、たたむのに倍の時間がかかります。洗濯機に入れるときに気にしてくれるだけでとっても楽になるんです。

 

脱ぎっぱなしの靴下や服の片付け
→リビングに脱ぎっぱなしにした靴下や服が次の日になくなっているのはなぜ?代わりに拾って洗濯機まで持って行っている人がいるからです。

 

献立を考える
→栄養や被らないように毎日献立を考えるのって、めちゃくちゃ大変。作るよりもこっちの方が大変なんじゃないかと思うくらいです。

 

置きっぱなしのコップやペットボトル・空き缶の片付け
→飲み終わった空き缶や飲みかけのペットボトル、なぜそのままなんだろう…。片付け係じゃないんです。

 

お風呂の排水溝・備品の掃除
→お風呂掃除は浴槽と洗い場を洗うだけじゃありません。備品がヌルヌルしていないのは、日頃綺麗にしている人がいるからです。

 

見えていないだけで、ママはいつも気付いて先回りして生活がスムーズになるように動いているんですよ。

そんな目に見えない『気配り』が、大事な家事なんです。

 

まとめ:少し気付いてくれるだけで、ママの心はラクになる

ママは「全部やってほしい」と思っているわけではないんです。

ただ、「がんばってるね」「ありがとう」「気付かなかったよ」と言ってもらえるだけで、気持ちが軽くなるんですよね。

悪気はなくても「今日なにしてたの?」は、あまり言わないでもらえると嬉しいです。

 

いつも綺麗なこと、その場にあることが当たり前って実はすごいこと!

今日も家が綺麗だな、昨日と献立が違うな、置いてた空き缶がなくなってるな。

こんなことに気付けたら、やってくれた人に「ありがとう」を伝えてみてください。

 

ママ、毎日名もなき家事までお疲れ様です!

なにもやってないなんて言わないで、自分に「お疲れ様」って伝えてあげましょう♪